Gmail同士でPOPアクセス 複数アカウントの同期

Gmailの現在の使用可能容量は、なんと5619.917363MB。
いやはや、多くなりましたね。
ちょっと前まで4000MBだと思ったら一気に5500MB超えですよ。


これだけ容量があると複数のアカウントで使い分けちゃったりするわけで。
でも、いちいちログインしなおすのは面倒になるのは至極当然なので複数アカウントの管理方法を探してみた。


ご存知の通り、Gmailは他のPOPメールを受信することができる。
お仕事をしている方は会社のメールアドレスをお持ちかと思うが、ぼくはそれをGmailのみで管理している。
以前はBeckyを使っていたんだけど、Webメール(Gmail)の使用頻度が格段に上がったので思い切ってGmail1本にしてみたわけだ。


とりあえず、その設定方法(っても簡単だけど)をメモっとく。

参考

Gmail同士でPOPアクセスする方法
http://gmail.1o4.jp/gmail2gmail.html

設定方法

master.account@gmail.comとsub.account@gmail.comがあったとして、全てのメールをmaster.account@gmail.comで管理したいとすると、

  1. sub.account@gmail.com
    1. [設定] - [メール転送と POP 設定] - [POP ダウンロード] を開く。
    2. 「1. ステータス」 で 「すべてのメールで POP を有効にする (ダウンロード済みのメールを含む)」 または 「今後受信するメールでのみ POP を有効にする」 を選択し、「変更の保存」 を行う。
  2. master.account@gmail.com
    1. [設定] - アカウントの設定] - [別のアカウントからメールを受信] の 「別のメール アカウントを追加」を選択する。
    2. 「メール アカウントの追加」が別ウィンドウで開かれるので、「メール アドレス」 入力欄に 「sub.account@gmail.com」 を入力し、「次のステップへ」ボタンをクリックする。
    3. ユーザー名はデフォルトで「sub.account」が入力されているので、パスワード入力欄にGmailのログインパスワードを入力する。
    4. 「POPサーバー」は「smtp.gmail.com」、「ポート」には「995」がデフォルトで指定されているので、特に何もしない。
    5. 「受信したメッセージのコピーをサーバーに残す」、「セキュリティで保護された接続 (SSL) を使ってメールを取得する」、「受信したメッセージにラベルを付ける」、「受信したメッセージを受信トレイに保存せずにアーカイブする」の4つのチェックボックスがあるので、にチェックをつけ、「アカウントの追加」をクリックすれば完了。


全てを試してたわけではないが、これ以外の設定ではエラーとなるらしい。


ぼくはこの方法での管理でいまのところ満足してる感じ。